Blog
無理・無理・無理・無理・無理・...
2025-07-21
狂気と挑戦:アインシュタインの名言に学ぶビジネスの現実本当にアインシュタインが言ったかどうかは定かではありませんが、彼の名言として広く知られている言葉に、こんなものがあります。   「同じことを繰り返しながら、違う結果を期待すること。それを狂気という。」   この言葉は、私たちが日々の仕事やビジネスで行き詰まったとき、はっとさせられる強いメッセージを持っています。変化を望むなら、まず自分のアプロー...
マクドナルドから学ぶ
2025-07-20
今朝は久しぶりにマクドナルドに立ち寄り、「ビッグブレックファースト ウィズ パンケーキ」というセットを注文しました。これにミディアムサイズのコーヒーをつけて、合計で11ドル弱。日本円にすると約1,600円くらいでしょうか。   家で作ればもっと安く済むのかもしれませんが、卵、ソーセージビスケット、パンケーキ、ブレックファーストポテトにコーヒーまで付いてこの価格であれば、決して高くはないと感じます。...
選挙当日!!!
2025-07-19
今日は政治家が唯一の恐れを持つ日です。みなさんの意見・意思を知らせられる日です。選挙に行ってください。3連休の真ん中で面倒ですがお願いします。アメリカにいても日本が心配です。がんばれ日本・がんばれ日本人!🙏🇯🇵       経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂...
批判をするのは簡単
2025-07-19
指摘・批判は誰でもできる。でも、それだけでは意味がない間違いを指摘する人は、どこにでもいます。そしてそれは、誰にでもできることです。結果を見て「それは違う」「こうすべきだった」と言うのは簡単です。   でも、指摘だけでは何も前に進みません。大切なのは、その先に「ではどうするか」を考えられるかどうかです。   解決策を考え、提案し、実行に移せる人。そういう人こそが、組織に必要とされ、経営者として信頼...
あなたの会社はデモクラシーでは...
2025-07-18
あなたの会社はデモクラシーではない   起業家として知っておくべき、ひとつの大切な真実があります。   あなたが起業した会社は、デモクラシー(民主主義)ではありません。   強いて言うなら、あなたはディクテーター(独裁者)です。   もちろん、これは「わがままにふるまえ」という話ではありません。重要なのは、あなたが会社の進むべき道を決める存在であり、その責任もすべてあなたにあるということです。  ...
バージョン1の意味
2025-07-17
バージョン1の意味   「バージョン1ですべてがうまくいく」──そんな考え方自体が、そもそもの間違いです。   ソフトウェア開発の世界において、「バージョン1」とは「ようやく公開できる段階に達した」ことを意味するだけであり、決して「完成品」ではありません。むしろ、そこからが本当のスタートです。実際のユーザーに使ってもらい、フィードバックを受けながら改良を重ねていく──そのプロセスこそが、製品を成熟...
業務提携のチャンスを逃さないた...
2025-07-16
業務提携のチャンスを逃さないために 〜IBMとMicrosoftの有名な話〜   ビジネスの世界では、「ある出会い」や「ある判断」が会社の将来を大きく左右することがあります。今日はそんな象徴的な実話をご紹介します。IBMがOSを探していた時の話   1980年代初頭、IBMは極秘裏に「パーソナルコンピューター(PC)」の開発を進めていました。当時のIBMは巨大なメインフレームのイメージが強かったた...
内倉憲一 ニュースレター Vo...
2025-07-16
儲けることは悪ではありません ビジネスをしていると「儲けること=悪」といったイメージを持たれることがあります。しかし、これは大きな誤解です。 私たちは、価値のある製品やサービスを開発し、それに見合った価格で提供することで利益を得ています。これは、社会に貢献しながら成長を続けていく健全な活動です。 もちろん、押し売りや誇大広告、あるいは騙して売るような行為は論外です。そうした行為は信頼を損ね、持続可...
起業に向けた初めの一歩
2025-07-15
起業で一番大変なのは「初めの一歩」あなたは踏み出せますか?   起業を考えると、多くの人がまずこう言います。   * 市場を調べる* 競合を把握する* 資金を整える* 支えてくれる人を探す* そして、「なぜやるのか」を自分に問い続ける   確かに、どれも大切なことです。でも――それだけをやっているようでは、あなたにはまだ「準備ができていない」のです。   本当に準備ができた人は、すでに行動していま...
コンコルド効果 〜もったいない...
2025-07-14
コンコルド効果 〜もったいないで失敗する前に〜 「ここまでやってきたんだから、やめるわけにはいかない」そんな気持ち、わかります。僕も何度も経験があります。でも、ビジネスを長くやっていると、「やめる勇気」が必要になる場面に必ず出会います。 ■ コンコルド効果って知ってますか?1970年代、フランスとイギリスが一緒に開発した超音速旅客機「コンコルド」。技術的には素晴らしいものでした。でも、コストは高い...