Blog
ビジネスの基本とは
2025-08-21
世界で最も古いビジネスは何だと思いますか?それが本当に事実かどうかは分かりません。しかし世の中では「最も古いビジネス」として一般的に知られているものがあります。   ここで大切なのは、そのビジネスが合法か違法かということではありません。すべての成功するビジネスに共通して言えるのは、「必ずそれを欲しがる消費者が存在する」という点です。ビジネスの基本とは、消費者が望むものを形にして提供すること。そし...
今日のウォールペーパー...
2025-08-21
今日は安田女子大学の皆さんにお越しいただき、こうして一緒に写真を撮ることができ、大変嬉しく思います。私の会社は創業して38年目になりますが、今日ここに来られた皆さんは20歳から22歳の大学生です。世代の違いを考えると、やはり時代のギャップを感じます。しかし、皆さんの真面目さや学ぼうとする姿勢に触れると、とても頼もしく感じます。   私が大学を卒業した頃は、今とはまったく違う時代でした。当時、パー...
どんな仕事が AI が発展する中で生き残れますか?...
2025-08-20
今日は、日本の安田女子大学の皆さんが来られた際に、AIのこれからについてお話しする機会がありました。AIは今後さらに進化し、AIと連携したロボットが多くのことを担う時代が訪れようとしています。では、そのような時代において「人間に残される仕事」とは一体何でしょうか。   もし、いま皆さんが取り組んでいる仕事がAIでもできることだとしたら、その仕事は近い将来、さまざまな分野で姿を消していくかもしれま...
内倉憲一 ニュースレター Vol. 351 メールが届かない...
2025-08-20
メールが届かないときのチェック方法メールが届かないとき、何から確認すればいいのか迷うことがあるかもしれません。今日は、問題の切り分けをするための基本的な手順をご紹介します。 1. インターネット接続を確認するまず、パソコンやスマートフォンがインターネットに正しく接続されているか確認しましょう。メールでの確認は必要ありません。ブラウザ(ChromeやSafariなど)を開いて、Googleなどのウェ...
石鹸の共有
2025-08-20
これ見てすぐにわかる人がいますか?私が小学校の時には、これが当たり前だったのですが…これは今でも日本にあるのですか?   内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容です。お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。...
会社を作り成長させるために...
2025-08-19
私がビジネスを始めた頃、正直に言えば何をどうしたらいいのか手探り状態でした。でも今振り返ると、基本はとてもシンプルだったと思います。   まず「売れる製品を作る」こと。これが一番大事です。自分が作りたいものと、お客様が欲しいものは違うことが多く、最初はそのズレで何度も苦労しました。結局は市場の声を聞き、必要とされるものを形にするしかありませんでした。   次に「売るための努力をする」こと。どんな...
Compaq 386 とプラセボ効果 ビジネス教訓...
2025-08-19
Compaq 386 とプラセボ効果 1986年に登場した Compaq Deskpro 386 は、世界初の 32ビット PC として注目を集めました。しかし「32ビットだから速い」と言われても、一般ユーザーにはその違いが実感しにくいという課題がありました。   そこで Compaq が取った戦略が、ユーザーに“速さを体感させる工夫” です。   MS-DOS の代表的なコマンドに DIR(デ...
Image Source: WhiteHouse.gov
2025-08-18
トランプ大統領のSNSから。これがどう左翼メディアから報道されるのか???   私は、ウクライナの大統領ウォロディミル・ゼレンスキー、フランスの大統領エマニュエル・マクロン、フィンランドの大統領アレクサンダー・ストゥッブ、イタリアの首相ジョルジャ・メローニ、イギリスの首相キーア・スターマー、ドイツ連邦共和国の首相フリードリヒ・メルツ、欧州委員会の委員長ウルズラ・フォン・デア・ライエン、そしてNA...
起業する時に
2025-08-18
 起業する理由は人それぞれです。たとえば「ビジネスチャンスがあるから」「社会貢献をしたい」「もっと自由に働きたい」「お金が欲しい」など、動機はさまざまです。多くの場合はこれらが複合的に重なり、夢や理想を実現するため、あるいは現実的な生活のために人は起業に挑戦します。   ただし、起業は一人で進めるには厳しい道のりです。だからこそ大切なのは、自分の動機や目的を本当に理解してくれる人を仲間にすること...
何かを始めるきっかけ...
2025-08-17
何か自分で仕事を始めようとしたとき、あるいは誰かから仕事を頼まれたとき、多くの人が返す答えは「自信がないから」「やったことがないから」といった、最初から失敗を前提にしたものです。   私は逆に、やったことのある仕事ならあまりやりたいとは思いません。見たことも聞いたこともないような仕事を頼まれたときこそ、「これを私がやってもいいんですか? ぜひ挑戦させてください」と答えます。   自分のお金やリス...