Blog
2016-08-30
米国で発見した良い物を日本の皆様にお届けする場合には基本的に3つの販売ルートがあります。(1)日本の代理店に販売権をお渡しして日本での営業・販売・サポート・マーケティングと言ったすべてのお仕事をお任せする。(2)我々が、独占的にではなく日本国内で販売していただける取扱代理店を複数確立して流通販売を行う。(3)米国からインターネットを利用して消費者に直接販売をする。(2)と(3)は併用が可能です。時...
2016-08-29
娘と話していて、アメリカには生涯保証のついた靴下があることを聞いた。早速ネットで調べてみた。https://darntough.com本当に、靴下を無くさないかぎり送り返したら新品と取り替えてくれるらしい。アメリカ製の靴下で、面白い話題性を持ったマーケティングだ。欲を言えばもうひとひねり欲しいですね。...
2016-08-28
シアトルにある Kusak カットグラスのお話をさせていただきました。先週あったところなので、ブログやソーシャルメディアを通じて日本での販売を希望するお話をさせていただきました。もちろん今でも日本で販売していただける方がおられましたら、ご連絡をお願いします。でも、このインターネットの時代、代理店もないでしょう。今この会社のオーナーと話してオンラインでの日本の皆様への販売をしようという話に進みかけて...
2016-08-27
米国シアトルにいるという事実とインターネットを使った世界的な情報ネットワーク、そして30年以上の社会人としての人のネットワークを利用してモノの紹介と販売を世界レベルで行ってゆく、それが内倉社中のミッションです。...
2016-08-26
シアトルで100年以上続くカットグラスの会社 Kusak Cut Glass Works ... 1890年チェコで生まれた Anton Kusak 氏が、ガラス工芸職人としてチェコでたたき上げられアメリカにわたってシアトルで会社をはじめて、今3代目が経営をしています。この写真でみるカットは手作りで、ジャスミンと呼ばれる Kusak オリジナルのデザインで、世界のどこに見も見ることはできません。ま...
2016-08-24
最近シアトルは景気が良い。最低賃金も米国で最高だし、Microsoft, Amazon, Costoco, Boeing, Expedia, Google, Facebook, Apple などもみんなシアトルにオフィスを出して人材の取り合いをしている。先週行ったポートランドもナイキを中心に景気が良いようだ。何な中、シアトルもポートランドも沢山の浮浪者(ホームレス)をかかえている。景気が良いからと...
2016-08-23
米国に日本企業が進出するための足がけとなりうるバーチャルオフィスのサービスを PSPinc の本社を使って提供する準備を進めています。http://www.japan-us.com というドメインを使って日本企業を米国でプロモションするサービスです。まだサイトは作成中ですが、準備を進めて9月からは本格的に稼働を出来るようにしたいと考えています。
2016-08-22
If opportunity doesn't knock, build a door.チャンスが来ないと嘆くより、チャンスが来やすいようにしてやることが必要なのです。
2016-08-20
ポートランドに行った時にパウエルブックストアで面白い本を買った。表紙に書かれているには DOONE THINGEVERY DAYTHATSCARESYOUこれが題名だ。この本にはいろいろないい言葉が書かれている。この表紙は私はこういう意味として読みました。毎日自分が嫌だとやっていないことを1つはやりましょう。そうすることで問題が1つ1つ解決します。何もしないで置いておくことは決して良い結果にはなり...